自信がない完璧主義の人を救う最高の一手[気づけば変わる]

心理学

こんにちは!たっくん(@Takkun_heart)です。

タツミ
タツミ
不安な人
不安な人

完璧主義と言われて自信を無くした…
完璧じゃないと嫌われると感じる
完璧じゃない自分が見せられない。

こんな悩みに寄り添います。


人間関係だけでなく、資料作成やプレゼン、
自分で決めたルールなどを完璧に。などと

完璧主義になってしまう人は少なくありません。
完璧主義で自信がない、という事態を防ぐポイントは
以下の2つです。

  • 完璧主義だと自覚すること
  • 完璧主義をコントロールすること

この2つを解説します。

自分も昔は完璧主義の傾向が強く、
物事を中断させられるのを嫌ったり、
自分にも他人にも完璧を求めてしまっていました。


結果、自信を無くし鬱になってしまいましたが
コントロールできるようになってからは
鬱も改善し、安らかな心になれました。



この記事に書いてあることを実行すれば
完璧主義との付き合い方が分かります。

不安な人
不安な人

僕も完璧主義を改善したい!

完璧主義であることを自覚すること

完璧主義であることを自覚すること
Progress, not perfection – white chalk text balckboard – fitness and healthy lifestyle concept

そもそも、完璧主義を自覚していなければ
改善しようがありません。


よく、完璧主義は〇〇すべき~などという記事が
ありますが、自覚のない人には無意味です。

むしろ、自分は完璧主義なのかな?迷うことになり
結局分からずに自信を無くしてしまいます。

タツミ
タツミ

完璧主義かどうかの判断をする事に
完璧を求めてしまうんだね…

こうなっては負のループなので
しっかり完璧主義を自覚しましょう。

あなたは完璧主義ですか?

自分は完璧主義じゃない!
こう思っていても実は…なんてこともあります。

まずは以下のリストでチェックしてみましょう。

  1. 自意識過剰で人の評価が気になる
  2. 自分で決めたら守らないといけない
  3. 失敗が怖くて行動できない
  4. 真面目にやっているのに報われない
  5. 理想が高い

いかがでしたか?
当てはまる個数が多いほど完璧主義の傾向があります。


正直特徴はこれだけではないのですが、
傾向を判断するのにはこの5つで十分です。
あなたはどれくらい当てはまりましたか?

3つかあ…まあまあ傾向が高いなあ

嬉しいタツミ
嬉しいタツミ

注意点

2つだけ注意してほしいことがあります。

気を付ける事 リストに当てはまったから必ず完璧主義者というわけではない
完璧主義は病気ではなくあくまで性格の傾向

これを取り違えてしまうと人間関係が悪化したり
人の性格を決めつけたりしてしまうので
気を付けましょう。

完璧主義をコントロールできれば解決

先述のように完璧主義は病気ではないので、
うまく使えれば大いに役立てられます。


例えば、ナルシストは自己愛が高くてマイナスに
見られがちですが、その分独特な考えで成功している
芸能人は少なくありません。



GACKTさんや木村拓哉さんなどですね。


物事にはいい面も悪い面も両方あります。
なので、完璧主義も決して悪い考えではないのです。

コツ① 課題を分解して必要なとこだけ完璧に

完璧主義をコントロールできれば解決

レポートやプレゼンなど何か課題があったときに
完璧主義になってしまう場合
その課題で何が一番大切かに注目して、そこだけ
完璧にこなすようにしましょう。



プレゼンでしたら、
導入・テーマ・主張①・主張②・まとめのうち
主張①だけを完璧にするなどと決めてから
作り始める、といった感じです。


一部分だったらそこまで時間はかからないですよね。
それ以外は納得できなくても割り切りましょう。


有名な経営者であるスティーブジョブズも
「やらないことを決めるのが大切だ!」
強く主張しています。


作り込まない場所をあらかじめ決めておくことで
完璧主義になるのを避けることができるのです。

コツ② 他人に頼って自分の得意部分は完璧に

自分ができないことは素直に認めて他の人に
頼る癖をつけましょう。

分からないことを教えてもらう
代わりにやってもらう
アドバイスをもらう

基本的にはこの3つでいいです。


完璧を求めすぎると大切な時間がどんどん
減っていってしまいます。
限りある時間を
大切に過ごしましょう。

不安な人
不安な人

お願い!料理苦手だからご飯作って!

もう…しょうがないなあ。いいよ!

タツミ
タツミ

まとめ:自分だけは自分の味方でいよう

今回のポイントはこちら。
今日の寄り添いポイント

  • 完璧主義を自覚して改善しましょう
  • 完璧主義はコントロールできます
    (病気ではありません)


他人に嫌われるのはものすごく怖いですし、
それで完璧主義になるのも分かります。
でも自信を無くして自分を責めるのはダメです。


自分も過去、それで鬱病ぎみになってしまい正直
死を考えてしまったこともあります。


しかし、何とか大切な友人が支えになってくれて
立ち直りました。それからはすべて自分でやらず
他の人を頼るようにしています。


「自分を知る」ことで行動は変えられます。
上手く完璧主義と付き合っていきましょう!