[1か月目収益報告!]初心者ブロガーの実態と本音

こんにちは!たっくん(@takkun_heart)です!
早いものでブログを書き始めてから1か月がたちました。
今回は初心者ブロガーである僕が、1か月でどれだけの事をしてきたかを
運営報告という形でまとめたいと思います!
サイトの分析にはGoogle アナリティクスというツールを使用しました。
サイトとGoogleアカウントさえあれば簡単に使えます。
ブロガーなら絶対に導入しておくべきツールの一つです。
まだ登録してない・・という方もこの機会に忘れずに登録しましょう!
- 赤裸々な実際の収益発表
- Twitterの運営報告
- 1か月でやれたこと
- 反省と将来の展望
少し恥ずかしいですが、隠さずに発表していきます。
初心者ブロガーの1カ月目収益報告
[リアルに報告]
早速ですが、1か月目の結果はこちらです!
[記事数] 7記事
[PV数] 381PV
[ユーザー数]201人
[セッション数]258
[収益] 0円

我ながら情けない…
収益がないのはある程度覚悟していましたが、
PV数があまりにも少ないのは残念…
まだまだ記事作成力が足りない…
そんなことを思わせられる結果でした。
とはいえまだまだ1か月目なのであまり落ち込まずに
コツコツと続けていきたいと思います!

1か月目とはいえ少ないなあ
じゃあこの1か月を振り返ってみよう!

1カ月でできたこと
僕が1か月でしてきたことは以下の通りです。
- Googleアドセンス合格
- ASP登録
- テーマ変更とデザイン
- Twitter運用
1カ月目にしてはいろいろできたのかな…?
広告の設定やテーマのカスタマイズにかなり時間を割いてしまった
ので、そこで苦労しなければもっとできることはあったかもしれません。
でも、自分の可能な範囲ではできたのでOKです!
順番に見ていきましょう。
Googleアドセンス合格
正直これが一番うれしかったです。
他の人を見ていると10記事でも落ちた…
4回目です…という人も見受けられたので。
文字数が多かったのが評価の一因だったのかな?
結構時間をかけて書いていたのでそれが合格という
形に表れたのは良かったのではないかと思います。
ASP登録
アドセンス広告設置のすぐ後にASPにも登録しました!
僕が登録したのは以下の4つ
A8.net
もしもアフィリエイト
バリューコマース
アクセストレード
いずれも定番の物なので、初心者さんにもおすすめです。
特にA8.netは実際にブログを始めた人のほとんどが登録しています。
とはいってもアフィリエイトはまだ難しそう…
勉強を重ねて徐々に手を出していけたらと
思っています。
テーマ変更とデザイン
このブログは2月に入ってCocconからManaBlog copyに
テーマを変更しています。
ManaBlog Copyとは、マナブログを運営されている
マナブ(@manabu_bannnai)さんが販売しているテーマです。
販売ページはこちら!
もともとはMinimalというテーマだったのですが、
それをマナブさんがオリジナルで改良しました。
現在はMinimal, ManaBlogコピーの2つを
販売されています。
Cocconも使い勝手が良く良かったのですが、よりシンプルで
最低限の機能だけの方が好きでしたし、その方が楽しくブログを
書き進められると思ったんですね。
テーマレビュー記事はこちら!
テーマのインストール後は基本設定の他に自分で少し
カスタマイズを入れてみました。
(とはいってもどれも基礎的なモノですが…)
フォントの変更
Word Ballonの導入
Toolbar Buttonの導入
下記のようなふきだしや色のついた蛍光ペンはした2つのツールの
おかげでできている物です。めちゃくちゃ便利です。
ともかくもこのサイトはできたばかり。
まだまだ改良できると思うので、これからもカスタマイズを続けて
自分らしい世界を作っていきます!

どんなブログになるのかなあ…?
ワクワクするね!
更新時はお知らせするので
楽しみにしていてね!

Twitter運用
Googleアナリティクスを見ているとSNSからのサイト訪問が一番
多いということが判明しました。

現時点で、僕のアカウントはありがたいことに
2018人のフォロワーさんに恵まれました。

とはいってもご覧の通り、実は2018年からアカウントだけは
開設していました。(見る専門だったのでフォロワー200人くらい)
つまり、本格的に1か月運営してからは
1800人ほどのフォロワーさんに出会ったことになります!
この出会いがあったのは素直に嬉しいですね。
特にぽむ(@krashigoo_pom)さんやヒトデさん(@hitodeblog)
のような見ていて楽しいブロガーさんを見ると刺激になります。
マナブ(@manabubannnai)さんやTsuzuki(@1276Tsuzuki)さん
からはたくさんの有益な情報を学べました。
今からブログを始めるのであればTwitterと掛け合わせるのは
非常に効果的な戦略と言えそうです。
マナブさんも同じ趣旨の発言をしています。
他にもこんなことを学べました。
ユーザーが活動している時間にツイートしよう
他の人のアカウント・ブログの紹介をしよう
Twitterにも明確な戦略があるのですね。
今後もどんどんフォローしてほしい!
そのためにこれからもTwitterには力を入れて
どんどん有益な情報・楽しい情報を流していこうと思います。
みんなすごいなあ。負けてられない!

Tsuzuki(@1276Tsuzuki)さん
ヒトデさん(@hitodeblog)
ぽむ(@krashigoo_pom)さん
反省と将来の展望
できたこととは裏腹に反省点も。
- デザインにこだわりすぎて時間がかかった
- 時間を作れなかった
- 他の人と比較しすぎた
総合的に見て時間の使い方が下手で、結果として
ブログ作成に時間がかかってしまったことが挙げられます。
はい!そうです!
見事に初心者の沼にハマってしまいました。
特に記事作成の際、プロセスを1つだと思っていたので
まとまった時間でないと書けないと思っていたんですね。
何か用事がある際はブログは書けない、と諦めてしまっていました。

だってもっといい記事を書きたいし…
それで記事を書けなくなったら元も子もないよ。
もっといっぱい書いてみようよ!

他のブロガーさんの記事を見たり、SEOを意識しすぎたりして
うまく記事がかけなかったのも反省点です。 今後は質は維持しつつ
もっと自分らしさを出していけたらいいですね。
次の1カ月の目標
- 情報を絞ってインプット
- 色んな人に話を聞く
- 焦らず自分らしく進める。
情報を集めるだけでなくて常にアウトプットを。
みなさんの暮らしの中で少しでもお役に立てるように
精一杯頑張っていきます!
あらためて、ここで宣伝を。
当ブログでは、心理学、働き方、休学生活についての
お得な情報を発信中です。読んだらすぐに使えるマインド術、
具体的テクニックも発信するのでお楽しみに!

ここまで読んでくれて本当にありがとう!
これからもよろしくね!