Workに関する記事一覧
[共に創ろう]一度挫折した新卒フリーランスがブログを再開した5つの理由
「何もかけなくて時間の無駄感が半端ない」 「自分何やってんだろ・・・って気になる」 こんなふうに悩んでいませんか?この記事では、一度ブログを挫折した僕がどうしてまたブログを書くに至ったのか、 ブログの継続のために必要なことは何か?を紹介します。 ブログを辞めた人が一人でもブログの世界に舞い戻ってきてくれると幸いです。
アイデアや仕事を忘れない新卒フリーランスのメモ術
すぐに頼まれていた仕事を忘れてしまう・・・. せっかくいいアイデアを思い付いたのに忘れてしまった。そんなうっかりミスをしたことはありませんか?本記事では物事を忘れないためのアイデアを紹介しています。具体的なツールまで無料で提供しているので、仕事や勉強を成功させたい人にはオススメです!
記憶に残るメモを取るメリットを解説
メモが大切というけれどメリットが分からない。ついでにオススメのメモ帳も知りたいな。このような悩みにお答えします。メモを取るのには単に記録するという意味ももちろんありますが、それ以外にも様々な魅力があります。これからの時代、メモをする能力は必須です。メモを取る習慣を身に着けたい人は是非ご覧ください!
アフィリだけじゃない!Brainの本当の魅力とは!?
最近Brainってサービスが出たみたいだけどどうなの? アフィリエイトって詐欺なんじゃないの?本当のところが気になるという人向けです。アフィリエイト以外のBrainの本質についても述べていますのでこれからBrainに登録したいと思っている人や使用法がわからず困っている人にはオススメ。
[1か月目収益報告!]初心者ブロガーの実態と本音
初心者ブロガーが1か月のブログ運営の収益や運営から思ったことを赤裸々に語りました。過去の自分、そしてこれからブログを始めるすべてのひとへ。
[有料テーマへ変更はオススメ]ManablogCopyのメリットとデメリットを紹介
Manablog copyというテーマについてです。 メリットとデメリット両方をお伝えします。 エンジニアとしてカスタマイズが得意という方や落ち着いた雰囲気のサイトに仕上げたい人にオススメです。
Googleアドセンス審査に通る方法[5記事OK]
初心者ブロガーのために 5記事でアドセンス審査に合格した僕が 実体験を交えてアドセンス審査に 合格するコツを紹介します。 皆さんがアドセンス審査に合格するための 一助となれば幸いです。