思考に関する記事一覧
思考が縦展開せず深まらないから、気づいたことがうまくまとまらない。
こんにちは、タツミです。。 ほぼ日エッセイ、初日。気張りすぎずやっていきます。 先日、こんなツイートをしました。 自分の睡眠癖から気づいた。 考えないようにするって、一定の人にとっては難しい。ご飯を食べる、歯を磨くのと同じように無意識で思考…
お店側にとっての当たり前は見えないことが多いから。自分の権利は主張するしかない。
こんにちは、タツミです。 少し日が空いてしまいましたが、相変わらず元気でやっています。 今日はいつもと違う場所からのお届けです。 そのため、小さな変化も・・・? それでは楽しんでいってください! 「あたり前」が蔓延している世界…
損しない生き方を貫くには[ルールを作りましょう]
損せずに生きていくにはどうしたらいいんだろう?できるだけ無難に生きていきたい。自分の努力や優しさが報われるには?こんなふうに悩んでいませんか? 本記事では、ついついやってしまいがちな損する生き方についての話です。自分の思う通りの人生を送りたいなら、「ルールを作る」ということを常に意識すべきです。詳しくは記事内で解説。
完璧主義な自分が、収入を3倍にするために意識した、たった2つの事
完璧主義をやめた自分がたった2つのことを意識するだけで、 本当に少しずつ変わることができました。「こんなこと当たり前だろ!」と思う方もいるかもしれませんが、同じように完璧主義で苦しんでいる人向けに僕なりに活動の中で意識したことをまとめます。今回は案件を獲得した方法、と言うよりはマインドよりの話です。
[朗報]2400万人に好かれる方法[人間関係を変える]
周りの人がみんな自分を嫌っている気がする。人間関係に気を使いすぎるのにもう疲れた…そんな人はいませんか?本記事では「働きアリ」から学ぶ2400万人から好かれる考え方について解説しています。この記事を読めばあなたもストレスなく人間関係を築いていけるようになります。 ぜひご覧ください!
[趣味や習慣]継続するか辞めるか迷っている人へ
僕は過去、部活動を3度辞め、趣味も辞めました。 今自分が続けていることがつまらない...やめようかどうか踏ん切りがつかない方。今あなたが続けていること、部活動、会社内の付き合いなどで辞めようとしていることがある方に向けて書いた記事です。辞める前にどうか一度この記事を読んで考えてみてください。後悔のない決断をしましょう。
自意識過剰を治す簡単な方法[人の目は気にしないでOK]
人の目が気になって行動できない…自意識過剰で困っている。そんな人にオススメの記事です。ほんの少し意識を変えるだけで自意識過剰は改善できます。元コミュ障会話下手の筆者をも変えたたった一つのポイントをご紹介します。
友達がいないのは不幸ではない[仲間がいればいい]
学校や職場で友達がいない・・・そんなことで悩んだ経験はありませんか?その友達って本当に必要?真に大切なものは?[仲間]という存在について考えるきっかけになると思います。自分の生き方や考え方に自信が持てない人にはお勧めの記事です。
[人の心理は操れます]心理学を学ぶ際に気を付ける事
こんにちは、たっくん(@Takkun_heart)です。皆さんは心理学に興味がありますか?また、心理学に興味を持っていますか?きっと高校生時代までに様々な経験をして「人の心が気になるなあ」とか「自分って…もしかしておかしいのかな?」などとい…