ミニ連載

2023 9月 25 - 発信をしているけど、文章がうまく書けない・・・ブログを書きたいけど、書く気が起きない・・・書くときにみんなは何を気をつけているの? こんな悩みを抱えたことはありませんか?AI化とスマートフォンの普及が急進行している現在の社会では、どうやら、文章を読める人が少なくなっているようです。

コラム 思考 Tips

短期的に見れば「書く」ということは「個人」の行為ともいえます。「話す」「聞く」ことは2人以上の存在がないと成立しません。「短期的」とあえて限定したのには理由があります。「書く」という行為の先にも読み手がいるからです。

コラム 価値観

私たちは、日々、何かしらの形で言葉に触れている。 話すことはもちろん、「書く」「聞く」といった形で言葉によるコミュニケーションを試みている。 だが、この3つを比べてみたときに圧倒的に割合が少ないのは「書く」によって言葉に触れている時間ではないだろうか?

価値観 思考

こんにちは、タツミです。。 ほぼ日エッセイ、初日。気張りすぎずやっていきます。   先日、こんなツイートをしました。 自分の睡眠癖から気づいた。 考えないようにするって、一定の人にとっては難しい。ご飯を食べる、歯を磨くのと同じよう…

コラム 価値観 思考

こんにちは、タツミです。 少し日が空いてしまいましたが、相変わらず元気でやっています。 今日はいつもと違う場所からのお届けです。 そのため、小さな変化も・・・? それでは楽しんでいってください!   「あたり前」が蔓延している世界…

価値観 思考

損せずに生きていくにはどうしたらいいんだろう?できるだけ無難に生きていきたい。自分の努力や優しさが報われるには?こんなふうに悩んでいませんか? 本記事では、ついついやってしまいがちな損する生き方についての話です。自分の思う通りの人生を送りたいなら、「ルールを作る」ということを常に意識すべきです。詳しくは記事内で解説。

僕が高校生の頃に出会ったある本のおかげで僕の人生は大きく変わりました。この本がなければおそらく今の僕はいなかったといってもいい、そのくらい大切な本です。本記事では、僕の人生を変えたとっておきの本を紹介しつつ、人生の指標となる本の見つけ方について解説していきます。 記事の後半ではぜひ読んでほしいオススメの本を紹介します。

価値観 思考

完璧主義をやめた自分がたった2つのことを意識するだけで、 本当に少しずつ変わることができました。「こんなこと当たり前だろ!」と思う方もいるかもしれませんが、同じように完璧主義で苦しんでいる人向けに僕なりに活動の中で意識したことをまとめます。今回は案件を獲得した方法、と言うよりはマインドよりの話です。

Work ブログ

「何もかけなくて時間の無駄感が半端ない」 「自分何やってんだろ・・・って気になる」 こんなふうに悩んでいませんか?この記事では、一度ブログを挫折した僕がどうしてまたブログを書くに至ったのか、 ブログの継続のために必要なことは何か?を紹介します。 ブログを辞めた人が一人でもブログの世界に舞い戻ってきてくれると幸いです。

ライフインタビュー 新卒フリーランス

働きたくないのに無駄にバイトで消耗している人はいませんか?あなたがバイトで消耗しているのは働く時間を失っているからだけではありません。それ以外にも時間・自尊心・生活リズムをも失いかねないのです。この記事を読めばいかにバイトのコスパが悪いかが分かります。ぜひバイトから抜け出し自分の好きなことで稼ぐ道を進みましょう!